
管理栄養士が伝授する懐かしの給食カレーレシピ!
みなさんは幼かった頃、給食でのカレーの思い出はありますか?
給食にカレーが出る日は午前の授業中そわそわした記憶があるかもしれません。
また、給食でカレーを食べた日に限って、夕食もカレーだった!など色んな思い出があるかと思います。
私は海軍カレーの街で元気いっぱいにカレーを食べて育ち、管理栄養士として小学校の給食でもカレー作っていました。
今回は「懐かしの給食カレーレシピ」と、給食室の裏側も紹介していきます!
目次
給食でもカレーは大人気!
みなさん小学生の時は給食を残さず食べていましたか?
好き嫌いが多い小学校の時期は野菜を使った和え物やぶどうパンなど残してしまうことも多かったかもしれません。
そんな中、カレーはほとんどご飯もルウも残されることがなく、おかわりも多く大人気の献立でした。
カレー味は人気なので、子どもがちょっと苦手な野菜などはカレー炒め(カレー粉で炒めたもの)などで提供されることも多かったです。
給食のカレーは1種類のことも多かったかと思います。しかし最近では、ドライカレーやバターチキンカレーなど様々な種類のカレーが給食として提供している地域も増えてきました。
また、カレーが出るタイミングも地域によって違い、私の出身地である海軍カレーの街では給食にカレーが出る日は金曜日と決まっていました。
海軍さんは海では曜日感覚が失われるため、カレーを出すことによって「今日は金曜日だ!」と認識していたそうです。
意外と知らない給食室の裏側
小学校給食で大人気のカレー。作る時は調理員はとても気合が入ります!
にんじん、じゃがいも、玉ねぎなど具たくさんなことも多いですから、野菜の皮むきから、一口サイズまで切る等、たくさんの工程があるので調理員は一致団結して作っていました。
小学校1年生と6年生の口の大きさは異なるため、学年によって食材の切る大きさを分けていることもあります。
また、カレールウを使わずにカレー粉+小麦粉から作ることが多く、煮詰め具合など調理員の腕が試されます。
沢山の食材を使うので食品アレルギー対策を行いながら多くの子どもたちに安全なカレーを届けているのです。
給食カレーに使うカレー粉について
レシピの紹介に入る前にちょっとだけカレー粉のご紹介。
今回紹介するカレーレシピでは通称「エスビーの赤缶」と呼ばれているカレー粉を使います。
こちらのカレー粉の特徴は4点あります!
①食材の臭みを抑える
豚肉の臭みも抑えてクリーミーなカレーに仕上がります
②旨味とコクを引き出す
良く炒めた玉ねぎとスパイスがマッチします
③辛みのアクセントで塩分を抑える
カレールウを使うとどうしても塩分を多く摂りすぎてしまいますが、カレー粉を使うことによって自ら塩分量を調整することが可能です。
④風味や香りが楽しめる
スパイシーな香りと牛乳のまろやかさを感じ、香りから食欲がわくカレーができます。
懐かしい給食のカレーレシピ
今回は給食で食べていた、懐かしく、甘口なクリーミーなカレーの作り方を紹介します!煮詰め方によって味が変化していくため、焦がさないような工夫も紹介していきます。
管理栄養士が伝授する懐かしの給食カレーレシピ
所要時間約45分
材料(4人分)
豚肉 250g
じゃがいも 2個
人参 1本
水 600ml
コンソメ1個
塩こしょう 少々
サラダ油 大さじ1
生姜チューブ 3cm
にんにくチューブ 3cm
ケチャップ 大さじ1
とんかつソース 大さじ1と1/2
(ホワイトソース)
小麦粉40g
バター20g
カレー粉 大さじ1
玉ねぎ 大1個
牛乳 200cc
①人参、玉ねぎを2cmの角切りにします。じゃがいもは3㎝の角切りにし、豚肉は一口大に切ります。
※じゃがいもに溶けやすいので、気持ち大きめに切ると歯ごたえも楽しめます!
②まずはホワイトソースを作っていきます。中火のフライパンでバターを熱し、バターが溶け始めたら玉ねぎを炒めます。玉ねぎが透き通ったら、小麦とカレー粉を加えさらによく炒めます。
※あめ色になるまで玉ねぎを炒めるとより味に深みが出ます。時間があれば試してみてくださいね。
③牛乳を少しずつ加え、もったりしたホワイトソースの状態にします。
※牛乳と小麦粉は焦げやすいので、木べらで鍋底を混ぜるようにしましょう。
④別の鍋にサラダ油、生姜チューブ、にんにくチューブを入れ、中火で熱します。香りが出たところで、豚肉、塩コショウ中火で熱し、豚肉の表面に火が通ったら人参、じゃがいもの順で炒めます。
⑤そこに水とコンソメを加えて、蓋して中火5分加熱します。
⑥野菜に火が通ったところで③を加え、よく混ぜてから味見をし、塩で味を整えます。
⑦最後にケチャップ、ソースを加えて3分中火で煮て、味を見て完成です!
※最後に煮る時は焦げやすい状態なので、木べらで鍋底を良く混ぜるようにしてください。
写真のようなとろみ具合になれば完成です。
味の感想
とってもクリーミーで甘口なカレーの完成です!ポイントは甘く炒めた玉ねぎと、ホワイトソースから作ったルウ状のものを入れたこと。
大人になって大きな具のカレーを食べることが多かったので、コロコロサイズの具材は懐かしかったです。
具材は一口サイズになっているため、お子さんもおいしく食べれると思います。辛みがほしい方はカレー粉を足してみてくださいね!
まとめ
懐かしの給食カレーレシピはいかがでしたか?口に入れると一瞬にして学校時代を思い出すことができるほっとする味わいでした。
大人になった今だからこそ、ふとした瞬間に思い出して、懐かしいの給食のカレーを作って食べてみてはいかがでしょうか?きっと思い出話に花を咲かせながら、食事を楽しんでくださいね。
新着のトピックス
-
ヴィーガン・ベジタリアンにおすすめ!~注目の南インドの豆カレー&カレーに使える豆類〜
南インドのカレーには、ヴィーガン・ベジタリアンの方も必見の健康と美容に良いベジタリアン料理が豊富にあります。 カレー天国インドは国民の約6割の人々がベジタリアン…
-
【レシピあり】キーマカレー風アレンジで気軽にカレー弁当を楽しもう!
カレーをお弁当に持っていきたいと思った経験はありませんか?今回はカレーをお弁当として持ち運ぶ方法から、持ち運びにベンチなカレー弁当レシピをご紹介。 こぼれる心配…
-
いなばの缶詰「チキンと〇〇カレー」シリーズ人気の3種を食べ比べ!
テレビで何度も取り上げられ、カレー好きさんの中でも「おいしいレトルトカレー」と評判の、いなばの「チキンとタイカレー」「チキンとインドカレー」シリーズ。 我が家で…
-
カレーを美味しくヘルシーに!ごはんの代わりになる食材5選
野菜やお肉の旨みがぎゅぎゅっと濃縮されていて、スパイスの豊かな香りや辛味のなかに広がる深いコク… カレーの日は、いつもよりついついたくさん食べてしまうというのは…
-
管理栄養士が伝授する懐かしの給食カレーレシピ!
みなさんは幼かった頃、給食でのカレーの思い出はありますか? 給食にカレーが出る日は午前の授業中そわそわした記憶があるかもしれません。 また、給食でカレーを食べた…
-
【実践編】キャンプでスパイスカレー! パっと完成、ナンで食す。
キャンプ料理にスパイスカレーというのはいかがでしょう。 【準備編】に引き続き、【実践編】です。 準備は万端いい天気!ビールでも開けて、さあ早速スパイスカレーをつ…